総則
「Hasi-Watasi」(以下「本サイト」といいます。)のサービス(以下「本サービス」といいます。)は、ワンネスアース株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するプラットフォームを利用して運営されています。本サービスは、以下のサービス利用規約、これに付随する各種個別規定、ガイドライン、プライバシーポリシー、本サイト上での表示事項(本サイトに掲載の本サービスの料金表等を含みますが、これに限りません。)等(以下、これらを総称して「本規約」といいます。)に基づいて提供されます。会員は、本サービスを、本規約に記載の条項を遵守して利用することができ、会員が本規約に記載の条項に同意しない場合は、会員は本サービスを使用することはできません。
第1条(規約の適用)
本規約は、当社が運営する本サイトのすべてにおいて、会員及び登録希望者と、当社との間に適用されます。会員は、本サービスを利用することにより、本規約の全ての項目に同意したこととみなされます。
第2条(用語の定義)
- 「会員」とは、本規約に同意の上、本サイトにユーザー登録をした個人および団体をいいます。
- 「会員登録」とは、本サイトにユーザー登録することをいいます。
- 「登録希望者」とは、会員登録を希望し、本サイトへのユーザー登録しようとする個人および団体をいいます。
- 「提供者」とは、本サービスを通してコンテンツ、スケジュール、マップピン等の情報(以下「提供情報」といいます。)あるいはグループを提供する者をいいます。
- 「受益者」とは、本サービスを通して提供情報あるいはグループを閲覧または活用する者をいいます。
- 「提供情報」とは、会員が本サービスを利用して他者に向けて本サイトに掲載した情報(有料・無料は問いません。)をいいます。
- 「グループ」とは、会員が本サービスを利用して作成したオンライン上の場で、複数の会員がテーマや関心に応じて集まり、情報の共有やディスカッションを行うための場をいいます。
- 「会員関連情報」とは、会員が本サービスを利用して掲載したプロフィールやノート等の会員自身に直接紐づく情報をいいます。
- 「利用契約」とは、第4条第1項に基づき当社と会員の間で成立する、本規約に従った本サービスの利用契約をいいます。
第3条(当社の役割)
- 当社は、第三者である会員同士が情報を提供もしくは閲覧または活用する場を提供します。当社は会員間の実際の取引には関与するものではありません。従って、取引成立時には、会員間に契約が成立することになります。
- 会員間で紛争が生じた場合でも、当該紛争については当該会員間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(会員資格及び会員登録手続)
- 会員登録をした場合、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が当該会員と当社の間に成立し、当該会員は、本サービスを当社の定める範囲・方法で利用することができるようになります。
- 本規約に同意のうえ所定の入会申込みをされた個人及び団体は、会員登録手続完了後に会員としての資格を有します。
- 登録希望者は、本サイトにおいて、正確、最新かつ真実の情報を入力しなければなりません。なお、当社は、必要に応じて、登録希望者に対して、入力内容を証明する書類を要求する場合があります。この場合、登録希望者は当該書類の提出を速やかに行わなければなりません。
- 会員登録手続は、会員となる本人(会員となるものが団体の場合には、当該団体から会員登録手続きについて適法に授権された者)が行ってください。代理による登録は一切認められません。
- 13歳未満の方は本サイトに会員登録することはできません。18歳未満の方は、必ず保護者の方の同意を得てから、入会申し込みを行ってください。なお、13歳以上18歳未満の方による入会申し込みを受けた場合、保護者の方の同意を得たものとして取り扱うこととします。
- 当社は、次の各号に該当する場合は会員登録をお断りする場合があります。
(1) 会員の要望に対して、本サービスの提供が技術的に困難な場合
(2) 会員が本規約に違反する可能性が認められる場合
(3) 会員が会員登録手続の必要事項に虚偽の内容を記載した場合
(4) 会員が過去に当社の信用を毀損した事実があった場合
(5) 会員が本サービスを違法、信用毀損、公序良俗に反する態様で利用する可能性がある場合
(6) 前各号のほか、会員登録を承諾することが相当ではないと判断した場合
第5条(ID及びパスワードの管理)
- 会員は、自己の責任において、ID及びパスワードを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- ID又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 会員は、ID又はパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(本サービスの契約期間・中途解約・更新等)
本サービスには原則として契約期間はありません。
第7条(本サービスの利用料金)
本サービスの利用料金は原則として無料です。
第8条(登録情報の変更)
登録した情報に変更が生じた場合は、速やかに変更をお願いします。登録内容の変更がなされなかったことにより生じた損害について、当社は、一切責任を負いません。また、変更がなされた場合でも、変更前にすでに成立した取引は、変更前の情報に基づいて行われます。
第9条(会員の退会)
退会を希望する会員は、所定の退会手続きが完了した後に、退会となり、利用契約は終了します。
第10条 (特定会員の利用停止・会員資格取消)
当社は、特定の会員が次のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員によるサービスの利用停止、当該会員のID及びパスワードの変更、又は当該会員の会員資格の取消しを行えるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
- 法令及び本規約に違反する行為があった場合
- 当該会員に本サービス利用に関して不正行為があった場合
- 一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなどセキュリティ保護に問題があった場合
- 他の会員のID及びパスワードを利用した場合
- 他の会員の提供情報や会員関連情報を事前同意なく出版及び放送などに提供した場合
- 当該会員の登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 会員が当社の信用を毀損する事実が判明した場合
- 会員が本サービスを違法、信用毀損、公序良俗に反する態様で利用した場合
- その他当社が適当と判断した場合
第11条 (本サービス提供の中断・廃止・変更等)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を中断又は廃止することができるものとします。
(1)サーバー、通信回線若しくはその他の設備の故障、障害の発生またはその他の事由により本サービスの提供ができなくなった場合
(2)システム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を定期的または緊急で行う場合
(3)火災、停電などにより本サービスの提供ができなくなった場合
(4)地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(5)戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議、疫病の蔓延等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(6)法令による規制、司法命令等の適用により本サービスの提供ができなくなった場合
(7)その他、運用上、技術上当社が本サービスの一時的な中断又は廃止を必要と判断した場合 - 当社は、当社の判断により本サービスを変更することができるものとします。
- 当社は、前各項に定める本サービスの全部または一部の中断、廃止、変更等により会員に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。ただし、会員が消費者契約法上の消費者に該当する場合は、第18条の定めに従うものとします。
第2章 会員の行為
第12条(禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の各行為をしてはならないものとします。
- 法令、ガイドライン、指針、本規約、本サイトの利用上の注意その他本サービスに関して適用のある規約等に違反する行為
- 本サービスの運営を妨げる行為、あるいはそのおそれのある行為
- 当社のサーバーその他コンピュータに不正にアクセスし,あるいは不正なアクセスを試みる行為
- サーバーまたはネットワークへ著しく負荷をかけ本サービスの提供に影響を与える行為
- 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信又は書き込むこと
- 本サービスを通じ、次のいずれかに該当するあるいはそのおそれがあると当社が判断する情報を使用または掲載し、あるいは当社または第三者に送信する行為
(1)当社又は第三者の生命、身体、自由、名誉または財産等を毀損する情報
(2)当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権を侵害する情報
(3)当社又は第三者の財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利を侵害する情報
(4)当社又は第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、あるいはそれらを助長する情報
(5)その他、当社又は第三者に不利益、損害、不快感を与える表現を含む情報
(6)過度にわいせつな表現を含む情報、あるいは、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像等を含む情報
(7)過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
(8)人または動物の死体、死骸、人または動物を殺傷する現場等の残虐な画像等を含む情報
(9)その他、青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある情報、公序良俗に違反する情報
(10)詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく情報 - 自己又は他人の名称、住所、電話番号、電子メールアドレス等について、意図的に虚偽の情報を登録する行為
- 提供情報等に虚偽又は不正確な内容を書き込む行為
- 第三者もしくは当社が入力した情報を不正に改ざんし,あるいは不正な改ざんを試みる行為
- 複数のアカウントを取得する行為
- 第三者になりすます行為
- 本サービスの他の利用者のID及びパスワードを利用する行為
- ID及びパスワードを第三者に貸与もしくは譲渡すること、又はこれらを第三者と共用すること
- 本サービスの利用者として有する権利を第三者に譲渡,貸与等する行為
- 本サービスの他の利用者あるいはその他の第三者の個人情報の売買または譲受にあたる行為,またはそれらのおそれのある行為
- 反社会的勢力への利益供与行為
- 前各号の行為を直接的または間接的に惹起し,または容易にする行為
- 前各号の他,当社が不適切と判断する行為
第13条(本サービスの模倣等の禁止)
- 会員は、本サービスの利用中及び利用終了後5年間、本サービスの模倣等につながる下記の行為を行ってはなりません。
(1)本サイトを複製、翻案、改変し、又はリバースエンジニアリングする行為
(2)本サイトのリファクタリング、ソースコードの解析若しくはカスタマイズする行為
(3)本サービスに類似するサービスを開発する行為 - 会員が前項のいずれかの行為を行った場合、会員は、当社に対して、違約金として、当社の直前四半期に係る本サービスの売上高全額を支払う義務を負います。また、当社が、当該違約金以上の損害を被った場合、会員は、当該超過額を賠償する義務を負います。
第14条(情報の削除)
当社は、以下の事項に該当すると判断した場合、会員に通知するとともに、当該情報または文章等を削除することができるものとします。
- 前項各号の禁止行為を行ったとき
- 本サービスの保守管理上必要であると当社が判断したとき
- その他、当社が削除の必要があると判断したとき
第15条(会員の義務・責任)
- 会員は本サービスの利用に必要なIDとパスワード等を自己の責任のもとに管理し、合理的な理由なく第三者に利用させないものとします。なお、会員のIDとパスワード等を利用して行われた第三者の行為は、違法取得・窃取等、会員の責に帰するべき事由がない場合を除き、全て会員によって行われた行為とみなします。
- 会員は、本サービスの利用に伴い、第三者に対して損害を与えた場合、または第三者からクレームや請求がなされた場合、会員の責任と費用をもって処理、解決することとします。
- 会員は、本サービスの利用に伴って当社が第三者からクレームや請求を受けた場合、当社に責任、損害、負担が及ばないように、会員の責任と費用をもって処理、解決することとします。なお、この場合において、当社が自ら処理、解決しなければならない場合は、会員は当社に対して、真摯に当社の処理、解決に向けた協力を行うものとします。
- 会員は、本サービスの利用に伴い、会員が有する各種の情報・コンテンツ・データ・ソフトウェア等のバックアップについて、全て会員の責任において実施・管理するものとします。
- 会員は、本サービスの利用に関して故意または過失により当社に対し何らかの損害を与えた場合(本規約に違反して損害を与えた場合を含みますが、これに限りません。)、その損害を賠償するものとします。
- 会員は、自己の責任と費用負担において本サービス利用に必要な設備・機器、インターネット接続環境を用意するものとします。
- 会員は、当社のウェブサイトを定期的に閲覧し、本規約の変更がないかどうか確認するものとします。
- 会員は、会員登録手続の際に記載した電子メールアドレスが有効に機能する状態を確保し、定期的に受信した電子メールを確認するものとします。
- 会員は、本サービスを利用するにあたり、法令を遵守し、法令で禁止されている行為を行わず(本サービスのうちクラウドファンディングを行う場合において投信運用業の登録なくいわゆる投資型のプロジェクトを募集する行為等を含みますが、これに限りません。)、また、法令に従った措置をとらなければなりません。
第3章 当社の行為
第16条(当社の禁止行為)
当社は、本サービスの利用に伴い、会員が有する各種の情報・コンテンツ・データ・ソフトウェア等を、会員の許可なく、アクセス・閲覧・利用・開示しないものとします。但し、以下の場合を除きます。
- 本サービスの提供における保守対応のため
- 本サービスの障害復旧作業のため
- 法律、規則、その他の公的機関の要請に対応するため
第17条(再委託)
当社は、会員に対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部または一部を、当社の判断により、第三者に再委託することができるものとします。この場合、当社は第三者に対して、本サービスに関して当社が会員に対して負担するのと同等の義務(個人情報および秘密情報の保護を含みます。)を負わせるものとします。
第18条(当社の損害賠償責任の制限)
- 当社は、会員が本サービスの使用に伴い損害を被った場合、当社の故意又は重大な過失に直接起因して発生した、現実かつ通常の損害についてのみ、当該損害を賠償し、また、その賠償額は1万円を上限額とします。なお、以下の場合には一切の保証・補償を行わず、損害賠償その他の責任を負いません。
(2) 本サービスについて不具合、エラー、障害その他の問題が生じた場合
(3) 会員による各種の情報・コンテンツ・データ・ソフトウェア等のバックアップに不具合がある場合
(4) 会員が用意した本サービス利用に必要な設備・機器、インターネット接続環境が本サービスに適合しない場合または不具合がある場合
(5) 当社のウェブページ、サーバ、ドメインなどから送られるメールコンテンツに、コンピューターウィルスその他の会員のコンピュータ、デバイス、端末に対して有害な影響を生じさせるプログラムが含まれていたことに起因して会員に損害が生じた場合
(6) 会員のIDとパスワード等が盗用、不正使用その他の事情により、会員以外の者に利用されている場合
(7) 会員の利用目的に本サービスが適合しない場合
(8) 会員が登録情報に虚偽の内容を記載した場合
(9) 会員が登録情報記載の内容の変更の通知を怠った場合
(10) 会員が本規約に違反した場合
(11) 本サービスに関して会員間又は会員及び第三者との間でトラブル及び紛争が発生した場合 - 会員が消費者契約法上の消費者に該当する場合、前項については次のとおり読み替えるものとします。
「当社は、会員が本サービスの使用に伴い損害を被ったとき、当社の故意又は重大な過失に直接起因する場合は、当該損害を賠償します。他方、当該損害が当社の軽過失に起因する場合には、当社は、現実かつ通常の損害についてのみ、当該損害を賠償するものとし、かつ、その賠償額は、1万円を上限額とします。」 - 本項の定めは、本契約に基づく損害賠償責任、民法上の債務不履行責任、不法行為その他責任原因の如何を問わず適用されるものとします。
第19条(当社の免責)
- 当社は、以下の場合において、会員への通知および補償無しに、会員の登録した情報・コンテンツ・データ・ソフトウェア等を削除することができます。
(1) 本サービスが廃止された場合
(2) 利用契約が終了した場合
(3) その他削除する合理的な必要性がある場合 - 当社は、以下の情報に関して、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等について、一切の保証を行いません。
(1)当社が会員に対し適宜提供している情報やアドバイス
(2) 本サービスにて掲載されている提供情報の内容
(3) その他、本サイト及び本サービスにて提供される全ての情報(本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報等、及び本サイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。) - 本サービスの利用にあたっては、当社が別途定める推奨環境で利用するものとします。推奨環境以外での利用により生じた不具合等について、当社は一切の責任を負いません。
第4章 一般的事項
第20条(秘密情報の取扱い)
- 以下のいずれかの条件に該当するものを本規約における秘密情報とします。
(1) 書面上秘密である旨を明示して相手方に開示された情報
(2) 記録媒体もしくは電子データ上で秘密である旨を明示して相手方に開示された情報
(3) 口頭で秘密である旨を明示して開示された情報のうち、開示の時から10営業日以内に書面上または電子データ上秘密である旨を明示して相手方に送付された情報 - 前条に拘わらず、以下のいずれかの条件に該当する場合は秘密情報とみなさないものとします。
(1) 開示を受けた当事者が秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
(2) 第三者から秘密保持義務を負わず正当に入手した情報
(3) 開示を受けた当事者が独自に開発した情報
(4) 開示を受けた当事者の故意・過失によらず公知となった情報 - 秘密情報を利用する場合は以下の取扱を行うものとします。
(1) 会員および当社は、本規約を締結するに至った遂行目的以外の目的で秘密情報を利用、複製、持ち出し(社外への電子メールによる送信を含む)を行わず、秘密として保持するものとします。
(2) 会員および当社は、事前に相手方の承諾なく、第三者に対して秘密情報を開示せず、秘密として保持するものとします。
(3) 会員または当社が、それぞれ過半数の株式を保持しもしくは保持される関係にある会社(以下「関連会社」といいます)は、前項の第三者に該当せず、遂行目的の範囲内において、秘密情報を開示し利用させることができるものとします。但し、会員または当社は、当該関連会社に対して、自己と同等以上の秘密保持義務を負わせることを条件とします。また、当該関連会社の義務違反につき全責任を負うものとします。 - 会員および当社は、秘密情報を、善良なる管理者としての注意義務をもって適切に管理するものとします。
- 会員および当社は、それぞれ自己の従業員・退職者・派遣社員・常駐する協力会社の社員に対して秘密保持義務を遵守するよう適切に教育・指導・管理監督するものとします。
- 会員および当社は、事前に相手方の承諾を得て、秘密情報を第三者に開示する場合は、その第三者に対して自己と同等以上の秘密保持義務を負わせるものとし、また、かかる第三者の義務違反につき全責任を負うものとします。
- 秘密情報を含む物件の貸出および返却に関しては、以下の手続きによるものとします。
(1) 会員および当社は、相手方より秘密情報を含む物件の貸出しを受けた場合には、相手方に対し、預り書を発行するものとします。
(2) 会員および当社は、預かり書記載の預かり期間終了後、速やかに預かった物件を相手方に返却すると共に、秘密情報の複製(書類、記録媒体、電子メール、コンピュータ上のデータ等)があるときには、これを全て廃棄し、廃棄証明書を相手方に対して提出するものとします。 - 会員および当社は、相手方の秘密情報の利用状況または管理監督状況を調査するために、事前に相手方の承諾を得たうえで、相手方の業務に支障をきたさないように配慮して、相手方の事業所内に立ち入り監査することができるものとし、相手方は正当な理由なくかかる申し出を拒むことができないものとします。
- 本サービス終了に伴い相手方より受領した秘密情報は全て破棄するものとします。
第21条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスに関連して、会員の個人情報を取得した場合には、個人情報保護法及び関連するガイドライン等を遵守し、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従って個人情報等を取り扱うものとし、会員は、このプライバシーポリシーに従って当社が会員の個人情報等を取り扱うことについて同意するものとします。
第22条(反社会的勢力の排除)
- 会員および当社は、相手方に対し、反社会的勢力の排除に関する次の各号を表明し保証するものとします。万が一、自己の違反を発見した場合は、直ちに相手方にその事実を報告するものとします。
(1)自らまたは役員、実質的に経営に関与する者、従業員等(以下「役員等」といいます。)が、反社会的勢力(暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人をいいます。)でないこと
(2)自らまたは役員等が、反社会的勢力との間で、反社会的勢力であることを知りながら資金もしくは役務提供等何らかの取引をしていないこと、および、反社会的勢力と交友関係にないこと
(3)自らまたは役員等が第三者を利用して、相手方および相手方の従業員に対して、暴行、傷害、脅迫、恐喝、威圧等の暴力的行為または詐欺的手法等を用いて不当な要求行為、業務の妨害および信用の毀損をする行為等を行わないこと - 会員および当社は、相手方について前項の表明ないし保証に反する事実が判明したとき、その他、次の各号に該当する場合には、相手方に対して催告することなく、全ての契約(本規約を含みますがそれに限りません)の全部または一部を解除することができます。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団関係団体、当該団体関係者、その他の反社会的勢力(以下「暴力団等」といいます。)である場合、または暴力団等であった場合
(2)自らまたは第三者を利用して、他方当事者に対して、詐術、暴力的行為、および脅迫的言辞を用いるなどした場合
(3)殊更に、自身が暴力団等である旨を伝え、関係団体もしくは関係者が暴力団等である旨を伝える等した場合
(4)自らまたは第三者を利用して、他方当事者の名誉や信用等を毀損した場合、もしくは毀損するおそれのある行為をした場合
(5)自らまたは第三者を利用して、他方当事者の業務を妨害した場合、もしくは妨害するおそれのある行為をした場合
第23条(残存条項)
会員の退会後も、規約の適用、当社の損害賠償責任の制限、当社の免責、秘密情報の取扱い(但し、契約終了後3年間のみ)、個人情報の取扱い、反社会的勢力の排除、準拠法、合意管轄、協議解決に関する規定および本条の規定は、なお有効に存続するものとします。
第24条(本規約の改定)
- 当社は、以下の場合に、当社の裁量により、本規約(本利用料金を含みます。)を任意に改定できるものとし、本規約を補充する規約を定めることができるものとします。
(1)本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
(2)本規約の変更が、本サイトの利用目的に反せず、かつ、変更の必要性及び変更後の内容の相当性が、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき - 本規約の改定又は補充は、改定又は補充後の本規約の効力発生日の原則1か月前までに、本規約を改定する旨及び改定後の本規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト上に掲示し、または会員に電子メールで通知します。会員の認識の有無に拘わらず、本規約は改定又は補充され、改定又は補充後の本規約の効力発生日以降に会員が本サイトを利用したときは、会員は、本規約の改定又は補充に同意したものとみなし、会員は改定後の本規約及び補充された本規約に従うものとします。
- 本規約の改定又は補充が客観的に会員に重大な不利益を与える可能性があると会員が判断した場合は、前項に定める本規約の改定の掲示または通知から1ヶ月以内に、会員は当社に対してその旨を通知し、当社が会員の通知内容に相当性・合理性があると判断した場合、本規約の改定の効力は、会員に対して及ばないものとします。なお、かかる場合においても、当該通知をした会員以外の利用者に対しては、本規約の改定の効力は有効に及ぶものとします。
第25条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が,消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても,本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は,継続して完全に効力を有するものとします。
第26条 (準拠法、合意管轄)
本規約は、日本語版を正とし、日本法に基づき解釈されるものとします。本規約又は本サービスに関連して当社と会員との間で本規約に関する訴訟の必要が生じたときには、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
第27条(協議解決)
会員および当社は、本規約の履行に際し、各条項の解釈に疑義が生じた場合は、信義誠実の原則に従い協議のうえ解決を図ることとします。
【受益者向け個別規定】
第1条(受益者向け個別規定の適用)
受益者向け個別規定(以下「受益者規定」といいます。)は、受益者が提供情報を閲覧または活用するにあたり、受益者と当社との本サービスの利用及び運営等にかかる一切の事項に適用されるものとし、受益者は受益者規定を確認及び承諾の上、本サービスを利用するものとします。
第2条(提供情報の問い合わせ)
提供情報の内容に関する問い合わせは受益者が提供者に対して直接行うものとし、当社はこれに関与しないものとします。
第3条(提供情報の変更・中止時の責任)
提供者の事情により提供情報が変更または中止された場合、当社は当該変更・中止の告知を含め一切の責任を負いません。
第4条(受益者特典の配布)
当社は、受益者に対し、当社や第三者の企業及び店舗等が提供する特典及び情報(以下、「受益者特典」といいます。)を配信及び掲載することがあります。受益者特典に関しては、以下に定める事項が適用されるものとします。
- 受益者特典は、受益者に対する電子メール、本サイト及び本サービス上で受益者向けに掲載されます。
- 受益者特典は、受益者が自己の判断で閲覧及び利用をするものとします。
- 受益者特典の閲覧及び利用をしたことにより、受益者又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第5条(受益者の禁止事項)
受益者は、提供情報および受益者特典の利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 提供情報または受益者特典を、提供者または当社の承諾なく複製、転載、配布、公開、その他の方法により利用する行為
- 提供情報または受益者特典を自己または第三者の営業活動その他の営利目的に利用する行為
- 他の会員または第三者になりすまして提供情報または受益者特典を利用する行為
【提供者向け個別規定】
第1条(提供者向け個別規定の適用)
提供者向け個別規定(以下「提供者規定」といいます。)は、提供者が本サービスを利用して提供情報の掲載及びグループの運営を行うにあたり、提供者と当社との本サービスの利用にかかる一切の事項に適用されるものとし、提供者は提供者規定及び当社が別途規定する受益者規定を確認及び承諾の上、本サービスを利用するものとします。
第2条(個人情報の取り扱い)
提供者が、グループを運営するにあたって、本サイトを通じて個人情報を取得する場合は、個人情報保護法が定める個人情報取扱事業者としての義務等を遵守しなければならないものとします。また、提供者が、グループを運営するにあたって、受益者との間で別途合意を行う場合、自己の責任においてこれを行うものとし、当社は、当該合意について、何ら責任を負わないものとします。提供者は、本規約と矛盾又は抵触等する合意を受益者との間で結ぶことはできないものとします。
2.提供者は、当社が、提供者に対し、プライバシーポリシーに基づき、当該提供者が運営するグループに参加する受益者の氏名及び電子メールアドレス等の個人情報を提供した場合には、かかる個人情報を、当該提供情報における受益者の管理その他当該提供情報に必要な範囲に限って使用するものとします。
第3条(提供情報及びグループの作成・掲載)
提供者は、本サービスを通じて作成した提供情報及びグループの内容に従い、受益者に対し、自らの責任で当該提供情報及びグループを提供するものとします。また、受益者に提供する提供情報に瑕疵があった場合や、瑕疵により受益者からのクレーム等が生じた場合は、提供者は、自己の責任と費用で受益者に誠実に対応し、当社に一切の迷惑をかけないものとします。但し、当社は、当社の判断により、提供者に対する事前の通知なく、受益者からのクレーム等に対し、提供者に代わり対応できるものとします。なお、当社は、当該対応に要した費用を提供者に請求することができるものとし、提供者は、これを直ちに補償することにつき予め承諾するものとします。
第4条(問い合わせ対応)
提供者は、本サイト及び本サービス上で登録した情報に関連し、当社、会員又は第三者から問い合わせがあった場合には、これに対し、速やかに対応をするものとします。
2.当社、会員又は第三者からの問い合わせに対し、提供者が対応を怠たり、本サービスの運営に支障が及ぶと当社が判断した場合には、提供者の意向に関わらず、当社が該当問い合わせについて対応できるものとします。
第5条(提供情報の審査・停止)
提供者が提供情報を作成した場合、当社は本規約で定められた基準に基づき、その内容を審査する場合があります。当社は、特定の提供情報が次のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員による本サービスの利用停止、当該会員のユーザー名及びパスワードの変更、当該会員の会員資格の取消し、又は当該提供情報の停止及び削除を行えるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 法令、本規約に違反するものである場合
- 本サービスの利用に関する不正行為に基づき作成されたものである場合
- 特定の思想・宗教への勧誘などを目的とするものである場合
- 性行為、わいせつな行為、面識の無い異性との出会い等を目的とするなど、公序良俗に反する内容のものである場合
- 登録情報に虚偽の事実又は不正確な情報が含まれているものである場合
- 当社にサービスを提供する会員及びその他第三者の権利、名誉等を損ねるものである場合
- 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信又は書き込むものである場合
- 当社から事前の許可を得ることなく、本サイト及び本サービス上で提供される情報の一部又は全部を複製、複写、送信、転載、配布、頒布等の方法により、第三者に提供するものである場合
- 当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為を含むものである場合
- 前項に定めるほか、当社又は第三者の財産権、プライバシー権、肖像権、その他の権利を侵害する行為を含むものである場合
- 本サービスの機能や情報の正確性に関する問い合わせ又はクレームを投稿する行為を含むものである場合
- 当社が意図する本サービスの目的以外で本サービスを利用するものである場合
- 当社又は第三者に対する迷惑行為を含むものである場合
- 詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのあるものである場合
- サイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法により顧客を本サービス外の取引に誘引する行為を含むものである場合
- その他当社が不適切と判断した場合
第6条(提供情報の取り下げ)
提供者が、本サービス上に公開した提供情報(スケジュール等)を終了前に取り下げる場合、当社所定の方法により当該提供情報を削除するものとします。当社は、当該提供情報の取り下げに関して一切の責任を負いません。
第7条(受益者特典の配布)
当社は、提供情報の受益者に対し、当社や第三者の企業及び店舗等が提供する特典及び情報(以下、「受益者特典」といいます。)を配信及び掲載することがあります。受益者特典に関しては、以下に定める事項が適用されるものとします。
- 受益者特典は、受益者に対する電子メール、本サイト及び本サービス上で受益者向けに掲載するものとします。
- 受益者特典は、当該提供情報の提供者に事前の告知なく、当社が適切だと判断したものを配信及び掲載します。
- 受益者特典は、当社の判断で配信及び掲載を中止できるものとします。
- 当該提供情報の提供者は、配信及び掲載された受益者特典について、不満、不平、クレーム、苦情その他一切の意義申し立てを行えないものとします。
- 第三者の企業及び店舗等が提供する受益者特典の配信及び掲載により、提供者又は第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第8条(提供者によるサービスの利用の停止等)
当社は、提供者が以下のいずれかの事由に該当する場合、又は、必要と認められる場合には、提供者が本サービスを通じて公開している提供情報ページの削除、本サービスの利用の停止その他必要な措置(法的措置を含みます)を取ることができるものとします。この場合において、提供者は、速やかに当社の指示に従い、改善措置をとらなければならないものとします。
- 提供者が本規約のいずれかに違反したとき(提供者が本規約第10条各項のいずれかに該当した場合を含みます)
- 提供情報に関し、受益者から苦情その他の問題が頻発したとき
- その他当社が消費者保護の観点等からサービスの利用の停止等の措置が必要と判断したとき
以上